七星に願いを

心身健やかに生きる あなたを支える専門家*NanaseMのブログ

可愛い人は旅をする①

二男一人で電車初体験

これは先月の実話です。

二男(中2)がとある行事に参加するため、一人で公共交通機関を乗り継いで行き、帰りは夫(父親)と一緒に車で帰ったことがありました。

家から約300m歩いたバス停から最寄り駅まで路線バスで、最寄り駅から電車で数駅、降りた駅前から路線バスに乗って行くような場所でした。

家から最寄り駅までのバスは何度か一人で利用したことがあるので、最寄り駅から先が初体験でした。

 

あなたは、学校・園のスクールバス以外で、自転車ではキツいなぁという距離を、一人だけで公共交通機関を使って行く(旅、おつかい、通学など)という初めての体験は、何歳頃でしたか?

 

着きたい時間から逆算して時刻表を調べ、何時発どこ行きに乗り何駅で降りるのかを夫が教えていたようです。

ICカードはチャージして持たせていたので、バスに乗り降りするときにかざすことは知っていましたが、一人で改札を通るのが初めてだったため、二男は改札前で通過の仕方を悩んだそうです。

 

ICカードで乗車券を買う⁉

すぐそばにある券売機を眺め、自分の行きたい駅までの運賃を確認⁉
そう、改札の通り方は教えてなかったので、ICカードをどうすればいいのかわからず!

まさかっ⁉

f:id:NanaseM:20211208182734p:plain

どうすればいいの?

私も中2の頃、一人で行きたい駅までの乗車券を買って行くことができたかと聞かれれば、そんな機会すらなかったかもしれません。

でも、私が中2の頃、ICカードなんて便利なものはなかったですし、ネットで調べたら時刻表が出てくるような時代ではなかったので、バスはバス停やバスステーションまで足を運んで時刻表をもらったりメモしたり、JRは駅で調べたり時刻表を買ったりして、券売機で買えないような遠いところは窓口で往復切符を買うような時代でした。

自転車では行けない不便なところに行くとき、今なら親が送り迎えというご家庭も多いと思います。

 

旅からの学び

二男は券売機の運賃表としばらくにらめっこした結果、

もしかして行けるんじゃね?」と、改札の方へ…

そして、無事改札を通ることができました

 

「なんでそんなことまで知ってるの」と思うようなことを知っている現代っ子が、「まさかそれ知らないの」と思うようなことを知らない!

考えてみると、経験する機会自体なくなっているのです。

親にとっても学びになりました。経験機会を持たせてよかったです。

 

二男と同じ行事の場にいた友人が、食卓の話題にこの話をしたらしく、その友人家庭には幼いお子さんがいますが、ご夫婦で「そういう体験いいね」と盛り上がったとのことでした。

 

七星の想い

人は体験ごとに、誰かに聞く、他の人がどうやっているか見るなど、その場に合わせた対処法の引出しを増やしていきますが、子どもが初めて体験すること、どうすればよいのかわからない場面に出くわしたとき、どうするのか?

意外にも「まいっか」とスルーする子が多いのです!
もちろん、全てのお子さんがそうではないです。

時代の変化とともに不要になった経験、必要になってきた経験があり、わからないまま大人になっている若者、便利なはずのシステムについていけない年配の方が増えているように思います。

 

旅が必要なのは子どもだけではありません。

大人になってからも「旅(体験)」の機会はある、「可愛い(幸せを願う)人」にこそ扉の向こうを覗いてほしいというお話でした

 

いつの日か「可愛い人は旅をする②」へ続く…